【日時】10月20日(土)・21日(日) 10:00~16:00(筑前町は別時間)
【内容】筑後川流域には多くの装飾古墳が点在しています。しかし、これらの古墳には常時公開できないものもあるため、この機会に同時公開することで、遺跡に対する理解を深めます。
普段は見学できない古墳も見れます。
【主催】北筑後文化財行政連絡協議会・筑紫野市教育委員会
【各古墳の公開日と時間】
・朝倉市
県指定 狐塚古墳(大字入地2741) 22日公開
・久留米市
国指定 日輪寺古墳(京町279-1日輪寺境内)21日公開
伝清長橋古墳(田主丸町田主丸459-11)21日公開
・うきは市
国指定 珍敷塚古墳(浮羽町朝田1235-5)21日公開
国指定 日岡古墳(吉井町若宮366-6)21日公開
月岡古墳(吉井町若宮358-1)21日公開
・小郡市
県指定 花立山穴観音古墳(干潟城山1541-1) 22日公開
・筑紫野市
国指定 五郎山古墳(原田3-9-5)21・22日公開
・築前町
国指定 仙道古墳(注1)(筑前町久光951-1)21・22日公開
国指定 観音塚古墳(注2)(砥上字道徳45-1)21・22日公開
注1…筑前町観音塚古墳は両日午前10時に砥上神社(筑前町砥上980)集合
注2…筑前町仙道古墳は11:00~15:00の公開
【問い合わせ先】
久留米市文化観光部文化財保護課 TEL 0942-30-9225
うきは市教育委員会生涯学習課 TEL 0943-75-3343
朝倉市教育委員会文化課 TEL 0946-22-0001
筑前町教育委員会教育課 TEL 0946-42-6621
小郡市埋蔵文化財調査センター TEL 0942-75-7555
筑紫野市教育委員会ふるさと館ちくしの TEL 092-922-1911
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
Author:高橋 学
筑紫の地ではや15年。月日は百代の過客。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
各地の写真